運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
24件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1984-04-05 第101回国会 参議院 予算委員会 第18号

ただ、やはり中小金融専門機関として位置づけられております専門性、特に組合金融機関信用金庫とか信用組合の位置づけというのは、やはり果たすべき役割はおのずからあるわけでございまして、この辺につきましては、私どもといたしましては、十分中小企業金融円滑化に支障のないような対策を講じたから自由化への対応を図ってまいるということじゃないかと思うのでございます。

宮本保孝

1977-04-14 第80回国会 参議院 大蔵委員会 第8号

それで、わが国の現在の金融制度がほぼいまの形になりましたのが昭和二十年代のほぼ末ごろでございまして、御案内のような長期信用銀行あるいは中小金融専門機関相互銀行信用金庫等々のいまの組織になっておるわけでございます。実は数年前にも大分制度ができてから時間がたっておるので、そこのいまの制度をどう考えるかということを金融制度調査会で御議論をいただきました。

後藤達太

1977-04-12 第80回国会 参議院 地方行政委員会 第7号

ただいま御指摘の信用金庫法十条の趣旨でございますが、先ほど先生がおっしゃいましたとおり、借用金庫国民大衆のために金融円滑化を図ると、そしてその貯蓄の増強に資するために協同組織による信用金庫制度を確立していると、こう述べておりまして、制度上、中小金融専門機関として性格づけられているわけでございます。

吉田正輝

1975-03-04 第75回国会 参議院 大蔵委員会 第7号

したがいまして、なかなかきめ細かく手が届くというような与信のサービスが十分ではないと存じますので、私どもそれらの種類の銀行につきましても、今後一層社会的な要請にこたえるという指導をしてまいりたいと思っておりますが、中小金融等の問題につきましては、他の普通銀行あるいは中小金融専門機関ここらをさらに努力をさせまして、全体としまして中小金融の疎通に万全を期するように指導してまいりたい、こういうふうに考えておる

後藤達太

1974-11-22 第73回国会 衆議院 大蔵委員会 第4号

それが途中で法律改正になりまして、地域制限がなくなりまして、中小金融専門機関としてより徹底して生きていけ、そのために地域制限ははずしましょうということになりましてから、相互銀行が全体として九州のほうから大阪のほうへ出ていき、あるいは関東、東北というものは東京を目ざして出てくるということは、相互銀行全体の店舗行政として行なわれた方針でございまして、特別大光相互についてだけそういう店舗行政を認めたわけではございません

高橋英明

1958-03-19 第28回国会 参議院 予算委員会 第15号

また政府におかれましても、特殊中小金融専門機関に対しては、同じような配慮で臨んでおられるように承わっております。彼此相待って御承知通り、ほとんど引き締め政策実施以来、毎月が危機であります。何月危機、何月危機という危機の連続ございましたが、どうやらようやくそれを乗り切って今日に至っておる。

山際正道

1957-07-10 第26回国会 参議院 商工委員会 閉会後第3号

金融機関への影響地方銀行あるいは中小金融専門機関よりも都市銀行において顕著に現われておるのでございまして、従いまして都市銀行資金の圧迫は、金融引き締め影響中小企業の中でも都市銀行の対象となるような部面に強く現われているということがうかがわれるのでございまして、特に大阪地方におきましてかような傾向が見られたのでございます。

江崎千準

1957-07-10 第26回国会 衆議院 大蔵委員会 第44号

最後に、今回の政府のおとりいただきました六十億円の追加資金配分につきましては、主として中小金融専門機関重点を置いて配分をするという御趣旨によりまして、さような趣旨によりまして、商工中金及び相互銀行信用金庫信用組合重点を置きまして、その他地方銀行を含めまして配分をいたしたいというふうに考えております。  

江崎千準

1955-07-22 第22回国会 衆議院 大蔵委員会 第36号

果してしからば、指定預金制度を廃止する場合には、これにかわるべき、正常な方法として、このような国庫余裕金はこれを運用部預託しまして、従来の指定預金制度と同様、これを中小金融対策として中小金融専門機関に対し貸し付けることが最も妥当であり、合法的なやり方であると思いますが、どうお考えになりますか。

平岡忠次郎

1954-05-19 第19回国会 衆議院 大蔵委員会 第57号

つて委員会は、中小金融専門機関に対し今後期限の到来する指定預金引揚を孤期する等今後の推移に応じ、預託その他臨機適切なる対策を実施せられるよう、政府要望する。  こういう要望書大蔵当局に御提出したことは御両人とも御承知通りであります。その当時大蔵政務次官並びに河野銀行局長は、申入れの趣旨はよく了承できる、ただ問題は、これからの金融界推移をながめて御参考にいたしましよう。

福田繁芳

1954-04-23 第19回国会 衆議院 経済安定委員会 第20号

しかしもつと大衆自身の生活を安定させるというような意味から言うならば、資金運用部の金を中小金融専門機関であるわれわれに対して相当導入してもらつても、決して政治としてもまずくないし、またそれが大衆が救われる原因になりやしないか。それから中小企業金融公庫、これは昨年発足いたしまして、相当大きくやつておるようであります。

島崎政勇

1954-03-24 第19回国会 衆議院 大蔵委員会 第27号

植木政府委員 去る三月十六日の当委員会において、中小企業金融緊急対策として中小金融専門機関に対しまして、今後期限の到来する指定預金引揚げを延期する等の処置を講ずるように御要望があつたのでありますが、最近の金融の引締めは、外貨事情推移に応じまして、わが国経済をこれに適応せしめようとするものであります。従つて今後とも継続してこれを行うことが必要であると考えるのであります。

植木庚子郎

  • 1
  • 2